
巨大な竜が巻きつく塔があるワット・サンプラーン
ワット・サンプラーンは、バンコクの西側にあるナコーンパトム県の寺院です。 この寺院の中にドラゴンタワーと言われる竜が巻き付いている円塔があります。 高さが約48.5、17階建てのピンク色をした円塔で巨大な竜が巻きついてるかなりのインパクトがあります。さらに、この円塔の頂上まで登ることができます。 頂上からは360°のパノラマ景観が楽しめ、竜の顔を間近に拝むこともできます。 ワット・サンプラーンは、1985年に創建された寺院です。この寺院内にある巨大な竜の塔は、寺院の創始者である僧侶Bhavana Buddho氏が7日間に及ぶ断食瞑想の最中に夢に出てきたタイの有名な高僧である故ルアン プー トゥアット氏に促されて建設したととのことです。 建設には、5年を費やしたとのことです。 しかしながら、このワットサムプランはあまり公式な観光地としてあまり取り上げられていません。 場所が中途半端な位置にあることもしかりなのですが、先述した僧侶Bhavana Buddho氏が、1988年〜1995年にかけて養子にしたチェンマイやメーホーソン出身の未成年少女を強姦したとして有罪判決を受けていて、この大スキャンダルで寺院が一時期放置されていたことがあります。 この事件が、少なからず影響しているかと思います。現在ではきちんと管理がされていて安心して行くことができます。
ワット・サンプラーンへの行き方は、
・タクシー
(バンコク市内から500バーツ以内、1時間以内)
・路線バス
(MRTラックソンor BTSバンワー駅より84番の黄色バス)
・ツアーを利用
・車(チャーターなど)
です。
私は自家用車なので行き方をうまく説明できないのですが、他のプログやWebで行き方が紹介されていますので確認してください。
正直、バスはかなり面倒なのでタクシーもしくは車が無難かと思います。
ただ、ワット・サンプラン周辺でタクシーを捕まえることは難しいので往復のタクシー貸切が安全かと思います。
自家用車(車)で行く場合の駐車場
ワット・サンプラーンの駐車場は、入口の前に大きな駐車場の敷地がありここに車を停めることができます。駐車料金はありません。 Googlemapでワット・サンプラーンを目指せば必ずここに立どり着けます。駐車場に関しては、心配がいらない寺院です。
入口前の駐車場①
入口前の駐車場②
寺院へ入る橋

お供物があるテント
寄付?
購入したお供物
寺院内の案内図
塔入口の前にある賽銭
ここも竜
鉢にお金銭を投げ込む
池の中の鉢が賽銭
歩道に埋められている手形と足跡
鐘を持つ男の人 何?
十二支の台座
曜日の仏像
まずはお参りを
火曜日は涅槃仏
塔の入口
竜の鱗が大きい
竜の足も大きい
ラーフ神の入口
塔に登る洞窟道がはじまる
洞窟内のライトと扇風機
途中から見る塔の外
なんとなく窓が怖い
屋上の仏像とお祈り場所
ここにもラープ神
ドラゴンの頭が大きすぎ
全体は写せない
デザインがおもしろいライト①
デザインがおもしろいライト②
頂上にある仏像
頂上にはこんなスペースも
頂上のパノラマ①
頂上のパノラマ②
屋上には写真撮影用のパネルも
頂上から見る竜の鱗もすごい迫力
塔の1階にはいくつかの仏像がある
塔の1階の中心にも仏像
大きい象のモニュメント
巨大なクジャクのモニュメント
道中にあった橋の横の竜のオブジェ
このような灯籠があちらこちらに
亀のモニュメント(入口)
何か微妙に気配を感じる
亀の中の入口部分
亀の洞窟内にある仏足石
金色の仏像
まだ新しいのかなぁ?
お堂の壁画
壁に描かれた絵
ドラゴンタワーの外観①
ドラゴンタワーの外観②
ドラゴンタワーの外観③