おすすめの場所
クレット島(Ko Kret)

クレット島(Ko Kret)の画像01

クレット島(Ko Kret)内の道と熱帯植物

は、バンコクから約30km程度の隣県ノンタブリー県に位置するチャオプラヤー川の中にある中洲です。その昔、アユタヤ王朝のターイサ王(在位1708–1832)時代に周辺を流れるチャオプラヤー川の一角を掘削工事した際にできた町だったのだがその後、川の流れによってだんだんと陸から離れて現在のような川の中州になり川中の島状態になりました。 アユタヤ様式の寺院などを建て、先祖代々から伝わる陶器やお菓子づくりで生計を立ていたのが今も続いて、クレット島は「お菓子と陶器の島」と言われています。6,000弱の人が島内には住んでおり、今でも伝統的な陶器、お菓子などが売られています。 タイで初めてつくられた耐火煉瓦製の窯なども見学することもできます。 島の外周は約7kmで、自転車で1.5時間~2時間もあれば1周できてしまうほどの広さです。観光地的なポイントは少ないのですが、昔ながらの家屋が建ち並び熱帯植物が生えのどかな田舎風景が広がっています。 サイクリングを楽しみながら、バンコクでは味わえない自然を感じられる癒しの空間として人気があります。 また、クレット島には日本の商店街アーケードのようなマーケット通りがあり多くのタイ人で賑わっています。マーケット通りのお店や飲食店は平日には閉まっている場合が多く、マーケット目的ならば土、日に行くことをおすすめします。

クレット島の場所と行き方

クレット島に行くには、まずは渡し船乗り場があるという寺院へ行き、近くの渡し船乗り場から船に乗ってクレット島に渡る必要があります。 クレット島は、バンコクの北側にあり近くにBTSの駅などが近くに無いためバンコクからはバスやタクシーなどを使いワットサマンヌアへ行きます。バスならば、BTS チットロム近くのセントラルワールド前から出ている505番のバスに乗りPakkret Pierというバス停でおり そこから600m程度のところにワットサマンヌアがあります。バンコクからタクシーでダイレクトに行くの良いかと思います。 いづれも、所要時間は1時間〜1時間30分程度です。私は今回、いつものごとく自家用車で運転して直接行きました。
寺院に到着した後は、境内奥にある船着場からクレット島ヘの渡し船でクレット島に渡ります。お客さんが集まり次第出発する感じほぼピストン輸送で運賃は3バーツ(2022年5月現)。 乗船時間は、3分もかかりません。料金は、島に到着したときに船着き場で支払います。

自家用車(車)で行く場合の駐車場

どこに行くにしても自家用車の場合は、駐車場がポイントになります。タイ人がよくやる二重駐車にはなかなか慣れません。 今回は、寺院「ワット・サマン・ヌア」の駐車場に運良く停められました(30バーツ/日)。この寺院の駐車場がだめな場合には、寺院前の道沿いにいくつかの民間駐車場(40バーツ/日)があります。 今回は、土曜日の朝9時頃でほぼ満車直前でした。 やはり、車で行く場合は早めに駐車場を確保した方が良いかと思います。帰りは、当然ここも二重駐車になっていました。 駐車場の人などは、ほぼタイ語なので英語がほぼ通じないと思ったほうが良いです。 私のようにタイ語が話せない場合は、感の勝負になります。

寺院「ワット・サマン・ヌア」の駐車場の画像02 寺院「ワット・サマン・ヌア」の駐車場
クレット島ヘの渡し船
  • 船着き場への入口

    船着き場への入口
    駐車場からワット・サマン・ヌア寺院の入口に向かうとクレット島ヘの渡し船の看板があります。 看板がある道を寺院に向かって進みます。
  •  本堂

    本堂
    ワット・サマン・ヌア寺院もきれいなお寺で、これが本堂です。
  • 本堂の仏像

    本堂の仏像
    本堂にあった仏像も、なんか新品のようにきれいでした。
  • 寺院の中を歩く

    寺院の中を歩く
    ワット・サマン・ヌア寺院の中を歩いていくと、船着き場への入口が見え始めます。
  • 船着き場へのゲート

    船着き場へのゲート
    寺院の歩道が終わる場所に簡単なおみやげ売店があり、ここを抜けると船着き場に出られます。
      
  • ゲートを出て川岸へ

    ゲートを出て川岸へ
    ゲートを出ると川岸にでられ、左手に船着き場が見えてきます。
  • 船着き場

    船着き場
    川の上に少し広いフロートがありここが船着き場です。川の向こう側が、クレット島です。
  • 船がやって来た

    船がやって来た
    クレット島からのお客さんを乗せた船がやってきました。お客さんが全員下りたあとに船に乗ります。 乗船料は、クレット島に着いたゲートで支払います。
  • 船内

    船内
    朝9時過ぎとのことで、乗船客は少なかったのですが、自転車を乗せることもできるようです。
  • クレット島に到着

    クレット島に到着
    川岸からクレット島の川岸は数百mもないので、3分しないうちにあっという間に着いてしまいます。
  • クレット島で乗船料を払う

    乗船料を払う
    クレット島についたら、ゲートに料金を支払う場所があるのでそこで乗船料を支払います。帰りは、ここで支払ってから船に乗ります。
  • クレット島の船着き場

    クレット島の船着き場
    クレット島の船着き場ゲート。午前中なので人が少なかったです。やはり、午後からが多くなると思います。

クレット島の巡り方

まずは、自転車を借りよう!

クレット島の船着き場を出ると広場になっていて、レンタサイクルのお店が見えます。マーケット散策のみでなく島巡りもしたいと言う人は、まずは自転車を借りましょう。 少し離れたところにもレンタルサイクル店があるのですが、最終的に自転車を返さないといけないので自転車があったならばこの場所で借りてしまった方が楽だと思います。 クレット島のシンボル的な塔の「ムタウ仏塔」を歩いて先に見てここに戻ってきてからサイクリングをするでも良いかと思います。 また、最初に人気のOTOPヴィレッジから行く人もいるかもしれませんが、サイクリングがOTOPヴィレッジ以上の印象をあたえるかと言うとそうでもない気がします。 なので、OTOPヴィレッジはサイクリング終了後にゆっくり楽しむ方が良いかと思います。 自転車をレンタルする際には、身分証の提示などがなくレンタル料の支払いのみですぐに借りる事ができます。 今回は、1日40バーツでした。だいたいレンタル費は40~60バーツです。正直、自転車は良く整備されているものではなく借りる前に、ブレーキ、サドルの高さ、ペダルの曲がり、タイヤの空気などを確認した方が良いと思います。 私が借りた自転車も、一見良さそうなのですが走ってみるとペダルが内側に曲がっていて少し走りにくかったです。

レンタサイクル屋さんの画像15 レンタサイクル屋さん
私が借りた自転車の画像16 私が借りた自転車
どうやって島を巡るか?

クレット島内マップの画像17

クレット島内マップ
※Turisn Authorify of Thailandより引用(2022/05/30)

どうやって島を巡るか?やはり、船着き場を起点に反時計回りつまり北側、西側、東側というパターンが多いとのことで私もこの巡り方をしました。 多くの店や飲食店が集中しているマーケット通りは、起点に戻り自転車を返し北側のOTOPヴィレッジ、東側のマーケット通りは歩くことにしました。 正直、お寺もいろいろあるのですが、情報が少なくさっぱりわからなかったのでまずは、島内で一番有名な「ムタウ仏塔(Phra Chedi Mutao)」から巡ることにしました。

ムタウ仏塔(Phra Chedi Mutao)

ムタウ仏塔は、高さが約10mで約300年前に建てられたクレット島のシンボル的な存在です。 もともとは直立の仏塔でしたが、侵食作用により傾斜し現在でも傾いたままです。塔の周辺は、ベンチがあり塔を眺めながらのんびりできる広場になっています。

ムタウ仏塔 ムタウ仏塔
横から見ると確かに傾いている 横から見ると確かに傾いている
反対の川岸から見るムタウ仏塔 反対の川岸から見るムタウ仏塔
ムタウ仏塔前の広場 ムタウ仏塔前の広場
熱帯感漂う島内の道

自転車で島内の外周を走ろうとしたのですが、道がわからず島の中の道を走ることになってしまいました。 結果的には、熱帯植物の中にきれいに舗装された道がありそこを自転車で走りクレット島の自然を感じることができるサイクリングになりました。 道にあった街灯のてっぺんにあった鳥の飾り物が印象的です。

学校のような建物が? 学校のような建物が?
舗道がおしゃれだ 舗道がおしゃれだ
蓮の花だ!! 蓮の花だ!!
街灯の鳥飾りがすばらしい 街灯の鳥飾りがすばらしい
ヤシの木が南国を感じさせる ヤシの木が南国を感じさせる
すばらしい直角曲がり すばらしい直角曲がり
ワットパイローム(Wat Phai Lom)

クレット島の北側にある島内では古い寺院の「ワット・パイ・ローム」。 アユタヤー時代の終わりに創建された。本堂の前に、モン族の人たちから「Phia Toh」と呼ばれている仏塔があります。 また、アユタヤ時代に建てられた今にも壊れそうな木造の古い建物があります。 個人的には、このお寺の横にあった庭のような広場が気に入りました。

ワット・パイ・ロームの入口 ワット・パイ・ロームの入口
仏塔 仏塔
仏像 仏像
ここにも金の鳥が? ここにも金の鳥が?
広場の滝モニュメント 広場の滝モニュメント
いいねぇ!この遊び心 いいねぇ!この遊び心
売り物でしか見ていない果物や植物を自然の中で見る

街の果物屋さんでよく見る世界で一番大きな果物と言われている「」。 なんとこのジャックフルーツが庭園に生っていて、はじめてジャックフルーツがなっている木を見ました。感動モノ! また、庭園の端に「バタフライピー」が咲いていました。「バタフライピー」は、ハーブの一つとされきれいな紫色になる飲み物に利用されていますがが、 実はタイでは比較的どこにも生えているマメ科の植物です。 島巡りは、知らない自然環境を観察できるのも島巡りの楽しみ方だと思います。

ジャックフルーツの木 ジャックフルーツの木
ジャックフルーツ ジャックフルーツ
バタフライピーのつた バタフライピーのつた
バタフライピーの花 バタフライピーの花
島の北側から西側に向かう

島の内側からOTOPヴィレッジの中間地点に入り、OTOPヴィレッジの中を西側に向けて走りました。OTOPヴィレッジの終点から先は 島の人達の民家があり、その間を縫うように通り抜ける形になります。 どんどん西側進むと、民家やおしゃれなカフェなどを目にすることができます。意外と近代的なカフェが点在しているので、サイクリングの疲れを 取る休憩場所としても良いかと思います。寄り道がてらに、舗道から川岸に向かう道を進むと水上の民家があり島人用の桟橋に出ました。 舗道に戻りさらに西側へ進むとまたもや熱帯雨林地帯の中を通る道となります。 このあたりはすでに島の西側部分です。島の西側を進み南側に向かうとやがて「」と言うお寺に出ます。

民家間の細い道 民家間の細い道
蓮の池 蓮の池
おしゃれなカフェ おしゃれなカフェ
近代的なカフェの敷地 近代的なカフェの敷地
こんな景観で食事&コーヒー こんな景観で食事&コーヒー
こんなカフェも(閉店でしたが) こんなカフェも(閉店でしたが)
脇道を入ると島民の生活を感じる 脇道を入ると島民の生活を感じる
島民が利用する桟橋か? 島民が利用する桟橋か?
熱帯雨林の中をサイクリング 熱帯雨林の中をサイクリング
西側はヤシの木も多い 西側はヤシの木も多い
ワットサラクン(Wat Sala Kun)

島の南側の中央にある「ワットサラクン」。正直、改築したのかもしれませんが色鮮やかな建物できれいかつ敷地も広いです。 しかしながら、ほぼ人が居なかったです。調べてみたのですが、なかなかこのお寺の情報が得られず。 しかし、寺院の色合いがきれいで興味を引く寺院だったことは確かです。

興味を引く門構え 興味を引く門構え
色鮮やかな寺院 色鮮やかな寺院
仏塔 仏塔
仏像 仏像
これはなんだ? これはなんだ?
鐘塔と太鼓塔 鐘塔と太鼓塔
いよいよ島の東側へ

島巡りも終盤戦、島の東側に来ました。東側には、南側から北側に向かいリバービューの遊歩道があります。川岸からの景色を楽しみたい人は良いかもしれない。 まずは、「ワット・チムプリ・サッタワット(Wat Chimphli Sutthawat)」というお寺を見学しました。その後に、リバービューを楽しめるカフェで一休み。 この東側には、川沿いにリバービューが楽しめるカフェなどが多く点在しているので探しながら川岸を歩くのも良いかと思います。 この東側エリアは、サイクリングと言うよりむしろ散歩がてら徒歩の方が楽しめるか思います。

島東側の川沿遊歩道 島東側の川沿遊歩道
リバービューの一画 リバービューの一画
道横にこんな仏像も 道横にこんな仏像も
凄まじいいスピードで! 凄まじいいスピードで!
今回利用した川沿いのカフェ 今回利用した川沿いのカフェ
お昼前なので空いていた お昼前なので空いていた
リバービューコーヒーです リバービューコーヒーです
行きの船乗り場、ワットサマンヌア 行きの船乗り場、ワットサマンヌア
ワット・チムプリ・サッタワット
(Wat Chimphli Sutthawat)

このお寺も人気があるらしいのですが、情報があまり取れなかったです。アユタヤ後期に建てられ、当初は「ワット・パ・ファイ」と名付けられていたとのこと。 ラマ2世により現在の名へと。本堂(ウボソット)のドア両側に2つの中国の岩像があります。 SumNhaNangという名前の建物のアーチは、タイの中でも美しいひとつとされノンタブリーで最も美しい本堂(ウボソット)と言われているらしいです。

本堂(ウボソット) 本堂(ウボソット)
本堂の仏像 本堂の仏像
関係があるのか?近くにこんな仏像が 関係があるのか?近くにこんな仏像が
これも面白い仏像だなぁ これも面白い仏像だなぁ
東側のマーケット通りの様子

東側のマーケット通りにも多くのおしゃれなカフェや飲食店があります。リバービューのお店も多く、サイクリングと言うよりむしろ徒歩の方が楽しめます。 今回はこの東側のマーケット通りは、単に通っただけでお店などには立ち寄っていません。この東側の情報は、さまざまなプログなどで紹介されていますので そちらから情報を得てください。

歩いている人も多い 歩いている人も多い
東側のマーケット通りは細い 東側のマーケット通りは細い
プログでよく見る特徴ある看板の店 プログでよく見る特徴ある看板の店
内陸に行けば陶器村がある 内陸に行けば陶器村がある
ここは有名なお店 ここは有名なお店
川の上にある飲食のお店 川の上にある飲食のお店
おしゃれなコーヒースタンドも おしゃれなコーヒースタンドも
船着き場に近い川沿いのフードコート 船着き場に近い川沿いのフードコート

いよいよクレット島で最も人気があるOTOPヴィレッジへ

クレット島の人気エリアと言えば「」です。船着き場から歩いて5分もかからないで入口のゲートに行けます。 入口の場所がわかりにくいのですが、案内板や人の流れに付いて行けばわかるかと思います。「OTOP」とは、One Tambon One Product = 一村一品運動の略でクレット島の伝統工芸品や名産品などの多くの店があり1~2時間程度は充分に楽しめてしまうかと思う。 クレット島のリピートは、この「OTOP Village」が目的といって過言ではないほど楽しい人気エリアです。島の伝統工芸品の焼き物やお菓子をはじめ、さまざまな雑貨やローカルフードの食べ歩きが楽しめます。 また、川を眺めながらの食べられるレストランもいくつかるので飲食も楽しめかと思います。
私は今回、陶器のチムチュム鍋、ドラエモンの陶器コップ、雑貨店で人形を購入、そして島名物のの「野菜の天ぷら」を買いました。 島名物の「」は見かけよりずっと~美味しいです。お試しあれ。

OTOPヴィレッジ
OTOPヴィレッジのゲート OTOPヴィレッジのゲート
日本の商店街アーケードのよう 日本の商店街アーケードのよう
きれいに作られたお菓子 きれいに作られたお菓子
こんなお菓子類も こんなお菓子類も
和菓子のようなお菓子 和菓子のようなお菓子
陶器が安価に売られている 陶器が安価に売られている
見たことがあるキャラだが? 見たことがあるキャラだが?
様々な陶器が並ぶ 様々な陶器が並ぶ
アクセサリー店 アクセサリー店
これいいなぁ! これいいなぁ!
帽子などの衣料店も多い 帽子などの衣料店も多い
作りたてのお菓子か? 作りたてのお菓子か?
この人形、買ってしまいました この人形、買ってしまいました
雑貨屋 雑貨屋
ヴィレッジの終端近くではこのような景観も ヴィレッジの終端近くではこのような景観も
島の名物「野菜の天ぷら」 島の名物「野菜の天ぷら」