
Srinakhon Khuean Khan公園内
バーンガジャオは、チャオプラヤー川の曲がりに囲まれ西側には小さな運河があり地図で見るとまるで肺のような形をした島なのでバンコクの肺と呼ばれています。 観光地らしい観光地は少なく外国人の観光客からはあまり知られていない場所なのですが、自然を楽しむ場所としてはおもしろいと思います。 バーンガジャオは、その面積の60%が手付かずの自然が残りバンコク近郊とは思えない自然が広がっています。島内ではニッパヤシをはじめとしたマングローブなどの植物も見ることができます。 日帰りで十分楽しめるエリアになっています。 また、島内にはいくつかのホテルも存在しているため、1泊でゆっくりと楽しむこともでき蛍鑑賞ボートツアーなどの日帰りでは味わえないバーンガジャオの夜の姿を楽しめます。 バーンガジャオ観光の主な移動手段はレンタルサイクルを利用したサイクリングになります。 バンコクの都会の疲れを自然の中でのサイクリングで癒やすのも良いかと思います。 また、バーンガジャオにも土日限定開催の水上マーケットがあり多くのタイ人で賑わっています。水上マーケットを楽しみたいならば、土、日に行くことをおすすめします。
バーンガジャオへ行くには、3種類のルートがあります。 船でバーンガジャオへ渡る方法が①クロントゥーイ港(Klong Toei pier)からと②バンナー埠頭(Wat Bangna Nok Pier)の二通り、そして遠回りになり時間がかかりますが西側から車までバーンガジャオに渡る方法があります。 クロントゥーイ港は、スクンビットから車15分程と近いので利用する人が多いのですが、船が小さいので不安になります。おすすめは、バンナー埠頭(Wat Bangna Nok Pier)です。 オートバイなども載せられる大きめの渡り船なので安心かと思います。BTSバンナー駅からタクシーなどで10分もかかりません。行き方は、ブログ等で紹介されているのでご確認ください。 私は今回も、自家用車でバンナー埠頭に行き、バンナー埠頭から船でバーンガジャオに渡りました。
自家用車(車)で行く場合の駐車場が難しかった
今回も自家用車を利用。自家用車で行く場合、タイ語が流暢ではない外国人にとっては毎回問題となる駐車場問題。今回、バンナー埠頭に駐車したのですが駐車場を探すのに手間取ってしまいました。 GoogleMapでバンナー埠頭を目指すのですが、GoogleMapでは駐車場のPマークが表示されます。このPマークの場所は、駐車場ビルとなっているのですが今回行った2022年7月時点は、この駐車場ビルに一般車が駐車できないのです。 困ってしまい、この駐車場ビル手前の小さな一方通行の脇道に入りました。この道は、すぐに行き止まりとなる脇道。たまたま、この脇道を入り数十メートルの所に空き地を利用した駐車場があり人が立っていたので今回は探すのも面倒なので、1日100バーツで 駐車しました。結果的には、二重駐車もなくまぁまぁ良かったです。しかし、1日100バーツは、相場からしたら2倍以上の値段。帰りに調べたのですが、先程の脇道を進むと駐車場ビルの裏手にバンナー埠頭の前にある「Wat Bang Na Not(ワットバンナーノーク)」に入れる 道があり、そこがこの「Wat Bang Na Not(ワットバンナーノーク)」の駐車場になっています。バンナー埠頭の駐車場でもあるように感じるます。ここは、係員がいて二重駐車もあり混雑時は午前中には満車になるのではないかと思います。 駐車料金が取られるかどうかもわからないのですが、取られても40バーツ程度かと思います。この駐車場が満車ならば、バンナー埠頭に向かう4車線の道の両脇に停めるしかないありません。 ここの路上駐車も、なんとかなく気がのらない駐車になります。自家用車で行く人は、駐車場を事前に確認した方が良いかと思います。
GoogleMapで表示される駐車場ビル
駐車場ビル手前の脇道
私が停めた駐車場
Wat Bang Na Notの駐車場
"脇道は行き止まりとなる
バンナー埠頭への道の路上駐車

私が利用したレンタサイクル屋さん
空気を入れてもらう
Siamese Fighting Fish Galleryの門
公園の入口
公園のメインゲート
公園内のサイクリングロード
カーテン・フィグ・ツリー (Curtain Fig Tree)
多くの生き物生息する「緑の池」
「緑の池」の遊歩道
「緑の池」の生態系ガイド板
公園中央の池
ニッパヤシの木だて
バードウォッチング塔
寺院の入口
ガネーシャ像(象の神)
パールヴァティー(ドゥルガー)像
?怖そうな像?
水上マーケットの入口
多くの人がいる
水上マーケットの光景も
飲食の自由スペースもある
野菜なども売られている
植木類も
水上にあるお店も
ローカル色が強いマーケット
バンコクツリーハウスの入口
自然と調和したカフェ
奥にチャオプラヤー川が見える
さまざまなテラス席がある
3階から2階を見る
全面ガラス張りの店内
3階テラス席からのリバービュー
桟橋
たまたま見つけたタイ料理店
店の庭がおとぎの国のよう
池も素晴らしい
おーなんと美しい
島中央の道①
島中央の道②
車も通る
森林の中の道①
森林の中の道②
熱帯雨林が道の両側に
バナナの花
パパイヤの木
誰もが知るヤシの実