Chocolate Ville(チョコレートヴィレ)
クリスマスのChocolate Ville夜景
Chocolate Ville(チョコレートヴィレ)は、2011年12月にオープンした広大な敷地にある。レストラン全体が、広大な敷地を利用してテーマパークのような雰囲気を創り出している独特の場所です。 場所は、ラムイントラ方面に向かいナワミン地区になります。バンコク中心部から車で高速道路を利用すると40分から1時間以内で行けるバンコク北東部にあります。 BTSなどの公共機関がないので車でしかいけない場所です。 ここはになります。敷地内にあるヨーロッパ調の街をイメージした建物、アメリカンチックな車、灯台や湖に見せかけている池、滝など写真撮影にピッタリの さまざまな景観があり多くの人が写真撮影を楽しんでいます。当然レストランなので、クリスマスイルイネーションを見ながらサンタの服装をしたウェイトレスさんが食事を運びに来て美味しい食事をすることができます。 255以上のテーブル席が用意され、洋食、タイ料理など260種類以上のメニューが用意されています。Chocolate Ville(チョコレートヴィレ)は、1000名以上を収容できる巨大なテーマパークレストランなのです。 正直、このような場所がバンコクにあるとは思いませんでした。とにかく楽しいとこなので是非行ってください。。
参考程度に、場内案内板を掲載します。Chocolate Ville(チョコレートヴィレ)の敷地は広く周りだけでも6.4km程度はあるらしいです。 敷地内は、早歩きすれば30分程度で敷地の感覚が掴めるのでまずは全体をひと通り見てターゲットを絞るのも手かもしれない。 至るところに撮影のポイントがあるので、ついつい留まってしまうかもしれません。 写真を撮りながら周るとかなり時間が取られるかと思います。Chocolate Ville(チョコレートヴィレ)はレストランなので、食事をしながらイルミネーションが見るのも楽しいですよ。
Chocolate Villeのシンボル的な水車
ゲート前のクリスマスツリー
ゲート前にあるハウスイルミネーション
ゲート前のRoute66パトカー
ゲート前にあるタウンイルミネーション
Chocolate Villeのゲート
エントランス直後に見える池
敷地内のゲート
最初に見るクリスマス装飾の灯台と雪だるま
Oh-、アメ車
ここはレストランですよ!
まるでテーマパークのよう
雪だるまのオブジェ
ここにもサンタオブジェが
クリスマスイルミを見ながらの食事
ここもレストラン席です
さまざま席から景観が楽しめる
欧州での食事?
こんな空間もあります
おとぎの国のよう
子どもが喜びそうなオブジェ
意外と盲点の想像力ランド
クリスマスにはライトハウスも
川沿いレストランか?
欧州の運河の雰囲気
どこ歩いても感じるクリスマス
(番外編)こんな車も置いてあります
(番外編)この車もいいなぁ
最後にオーダーのやり方について

今回、お気に入りの1枚
私が事前に調べたプログなどではメニューによるオーダーだったのですが、今回はオーダーが携帯電話からできるようになっていました。
全員が携帯からなのかわからないですが、私のようにタイ語が話せない外国人には基本的に携帯電話をすすめている様です。
私は今回、オーダーに戸惑ったので紹介しておきます。
はじめは、良くわからないシステムなのですが効率で良いかも?しかし、会計わすれもあるような?
敷地の中央にあるInformationに行く
①テーブルにつくには、敷地の中央あるInformationに言ってテーブル番号をもらう。テーブルもしくは他の場所でもできるかもしれないが詳細は不明。
指定されたNoのテーブルへ
②次にテーブルの上にテーブル番号台が置いてあるので、指定されたテーブル番号に座る。
テーブルのQRコードからオーダーサイトへ
③テーブルに座ると、テーブルの上にQRコードが貼ってあり、携帯電話等でかざすとメニューのコンテンツが表示されPINコード入力が現れます。PINコードは、テーブルの紙に記述されています。
④PINを入力するメニュー画面が出てくるのでメニューを選びます。
注意したいことは、初期設定がタイ語なのではじめは戸惑います。英語設定に変えることができるのでとにかく最初は英語モードにします。
⑤メニューをいくつか選んでオーダ決定を押すと「お待ち下さい」のメッセージが出てきます。後は、待つだけです。
料理が来る
⑥料理がでてきます。
⑦お会計は、スタッフを呼びテーブルで行います。

場内案内板