
峰小橋からの河津桜並木の景観
伊豆の河津で開催される「河津桜まつり」は、毎年春の訪れを感じさせるイベントです。 早咲きの桜が一足早く咲き誇る伊豆の河津町で開催され、多くの観光客が訪れます。 伊豆半島の中部に位置する河津町は、温暖な気候と美しい自然に恵まれた地域です。 今回は、河津町の「河津桜まつり」のようすと魅力をご紹介します。 「河津桜まつり」は毎年、2月から3月にかけて開催されます。2024年は、「第34回 河津桜まつり」として2月1日~2月29日でした。 河津川沿いで約850本、全体では約8,000本と非常に多くの桜が咲き乱れます。 河津桜まつりでは、河津川沿いの桜並木が見事な景色を作り出します。 満開時期は、まさに圧巻の一言。菜の花を取り込んだ景色も見ることができいち早く春を感じることができるはずです。 桜まつりの期間中、川沿いの桜並木や桜を背景にしたインスタ映えする写真撮影箇所が数多くありワクワクしてくるかと思います。 河津川橋からの眺めは絶景で、夜間にライトアップされた河津桜の景観も人気があります。 今回は、2月17日に行きました。残念ながらライトアップを見る時間までいることができませんでした。 しかしながら、壮大な満開の河津桜の景観を十分に満喫することができました。 祭りの期間中は、地元の特産品が並ぶ露店、飲食の屋台などが多く並びイベント、ライブパフォーマンスなども開催されています。 訪れる際は、公式ウェブサイトで最新のイベント情報などを確認することが良いと思います。 美しい河津桜と温かな地域の雰囲気を楽しみながらひと足早く春を感じる旅に出かけてみてください。

来宮橋と河津桜

まぶしい程のピンク色に咲く河津桜
- 国内で一番早く咲く河津桜
- 約8000本と本数が多い
- 河津桜の原木がある
- 多くの露店が出て便利
- 周辺に観光拠点が点在する


一般の民家にも河津桜
峰小橋付近の河津桜
峰小橋付近の河津桜2
峰小橋とかわづいでゆ橋の間の河川沿いの道
峰小橋を振り返り見る
かわづいでゆ橋から上流を見る
かわづいでゆ橋から下流を見る
かわづいでゆ橋と豊泉橋の間の河川沿いの道
豊泉橋付近の河津桜
豊泉橋付近の河津桜2
豊泉橋付近の河津桜を遠方に見る
豊泉橋付近の菜の花畑
歩道に並ぶ出店
河川敷から来宮橋を見る
来宮橋下流側の河津桜と菜の花
河津桜と菜の花
桜のトンネルと菜の花
桜のトンネル
鉄殿橋と館橋
鉄殿橋と館橋付近の河津桜
お地蔵さんと河津桜
早咲き桜と河津桜
河津桜まつり本部(河津桜観光交流館)
河津中学校付近の駐車場