ファミリーキャンプ(22)のイメージ画像

キャンプでの炭火料理は定番中の定番。だから、炭が重要なアイテムになる!

炭の画像011

炭は、今ではホームセンターなどで簡単に手に入るアウトドア用品の中心的存在。店には、安価な炭から高価な炭までさまざまな炭が売られている。 何も考えず一番安価なお得な炭を購入している人が多いのではないだろうか?悪くはないのだが、炭の性質を理解し用途別に炭を使い分けることによって炭の良さが一段とわかると思う。 炭は、想像以上に奥が深くキャンプ料理やBBQでキーになる重要なアイテムなのだ。だれもが、おいしいキャンプ料理やBBQを楽しみたいもの。 おいしく食べるには、材料や料理の仕方も大事なのだが、炭の選択や炭の使い方もおいしさに大きく影響するのだ。なぜ、炭で焼く料理はおいしいのだろう? 炭火から出る熱は、輻射熱と言って表面を均一に素早く焼くのに適している。 そのため、食材の表面全体が一斉に焼けうま味を閉じ込める。 また、脂がある食材を焼くと浸み出た脂が、炭火に落ちた時に発生する煙がさらに食材を燻すために、炭火料理はおいしいと言われる。 本頁では、一般的な炭の種類や用途を紹介しキャンプ料理やBBQを、さらにおいしく食べるご支援ができたら幸いだと思う。

炭を調べるといろいろなことがわかる

は、木材や竹材をむし焼きにして、タール分、水分やガス分を抜き「炭化」させた可燃物。木炭、竹炭、ヤシガラ炭などが通常私たちが見ることができる炭と言われているものだ。 ここでは、キャンプやBBQで使われるについて紹介したい。

木炭の種類

燃料用に使われる木炭は、大きくは炭の作り方で「黒炭」と「白炭」の2種類に、さらに炭の材料によって「天然炭」と「成型炭」の2種類に分けられる。 今回は、キャンプやBBQで利用する主な木炭を紹介する。本ホームページでは、安価に売られている「黒炭」を「廉価黒炭」として黒炭と分け、と6種類に分けてみた。

木炭の種類

黒炭

は、ナラ、クヌギ、カシなどが使われ低温で焼かれた後に、ゆっくりと自然冷却して作られる。火つきが良く高火力なのが特徴。軽くやわらかく火力コントロールがしやすく、煙や臭いがほとんど無いが価格は少々高い。 代表的な黒炭に「岩手切炭」があり、個人的にはイチオシの炭。

廉価黒炭

は、ホームセンターなどで、安価な木炭としてよく販売されている。サイズがバラバラの場合が多い。安くて火つきが良いのが特長。火持ちが悪く臭いや煙が気になるのが欠点。ほとんどの商品が、輸入品でマングローブ材を利用している。小さな破裂が起きることもある。

白炭

は、ウバメガシ・アラカシなどが原料。ウバメガシを原料とする「備長炭」は人気が高く、和歌山県産の紀州備長炭は最高級品とされる。炭同士で叩くと金属のような高音が響く。火持ちがよく火力が安定していて臭いも少ないことが特徴だが高価。うちわなどで火力調整ができる。

オガ炭

は、木粉を圧縮成型し加熱・炭化した成型炭。丸や四角で真ん中に穴があいている。白炭と製法が似ているため、火持ちが良く、火の管理がしやすい上に比較的安価に購入できるのが特徴でエコ炭とも呼ばれている。しかし、火つきが悪いのが欠点。飲食店でも多く使われている。

着火加工成型炭

は、成型炭に着火剤などを含ませた炭で、簡単に炭に火をつけることができるのが特徴で様々な物が販売されている。特に注意したい事は、着火剤などの成分が燃えて炎を上げている間は、ススや臭いが出て食材に移る。他の炭の着火用として利用することもできる。

豆炭

は、石炭を原料としている丸い炭。 大きさが均等で火持ちがよく安定した火力が得られるのが特徴。価格も安価。しかし、着火すると臭いがするので直火で調理を行うメニューには、臭いが食材に移るので向かない。逆に、鉄板焼きやダッチオーブン料理には、適している。

木炭の比較

木炭の種類 黒炭 廉価黒炭 白炭 オガ炭 着火加工成型炭 豆炭
火力
火つき
火持ち
価格
臭い
評価点 15 11 15 12 11 11

独断と偏見で評価表を作ってみたが、結果はご覧の通り。それぞれの炭に、長短所があり用途を考えながら炭を選ぶことが大事。個人的にキャンプ料理&BBQでの一番のおすすめ炭は、アウトドアで扱いやすいナラが原料のだ。 白炭も点数的には変わらないが、とにかく他の炭と比較し高価で火つきが悪い。アウトドアでは難しい炭の選択になると思う。じっくりゆっくりキャンプ料理やBBQを、本格的に楽しみたい人にはも一つの選択だと言える。 は、火がつきにくいのが欠点なのだが一度火がついてしまえば、結構おすすめの炭だ。また、鉄板焼きやダッチオーブン料理に使うのならば、安価ながおすすめ。火つけが苦手な人は、だろう。 火つけ時の炎が燃えている間に出る煙(スス)や臭いが取れてから利用したい。 多くの人たちでやるBBQパーティなどでは、扱い安く火つきが良い安価なが向いている。 いくつかの炭を用意し用途別に利用することが理想なのだが大変だ。私は、岩手切炭とマングローブ切炭を利用している。マングローブ切炭を火つけ用や鉄板焼きやダッチオーブン料理に使い、炭火料理には、岩手切炭を利用している。

イチオシの岩手切炭の画像02

イチオシの岩手切炭

高価な備長炭の画像03

高価な備長炭

大小混在のマングローブ切炭の画像04

大小混在のマングローブ切炭

火付きがいい着火加工成型炭の画像05

火付きがいい着火加工成型炭

おすすめのオガ炭の画像06

おすすめのオガ炭

木炭の使い頃

木炭の使い頃状態の画像07

木炭の1本1本のすべてに火がついて内部まで赤くなりかつ1本1本の表面が白い粉のようなものがでてる状態をと言う。 この状態が、木炭の使い頃状態で炭火料理を楽しむにはちょうどいい状態。調理する物や調理の状態で火加減は違うと思うが、「熾き(オキ)」状態を基点に木炭の火加減をしたらよい。

木炭の火の調整

木炭の火の調整の画像08

木炭の火の調整のやり方は簡単な理屈なのだが難しいと思う。要は、火を強めたければ炭を追加し、弱めたいならば炭を減らすのが基本。 しかし、キャンプやBBQ場で利用するグリルでこれをやるのはちと・・・。グリルの大きさに依存するのだが、「強火エリア」、「中火エリア」、「弱火エリア」と可能な範囲内で火の強さが違うエリアを設けることもひとつの手だ。

木炭の火つけ

木炭の火つけの画像09

木炭の火つけは、数々のホームページで様々な方法が紹介されているが、炭に火をつけるのは大変。個人的には、火越し器を使うのが一番簡単。 を使うにはバナーがなければいけないのだが、キャンプやBBQをする時にはバナーや炭に火をつける火が必要なのだがあると言う前提で火越し器をおすすめする。 火越し器は、空気の通り道が重要なので無理につめすぎないように。バナーなどがなければ、着火剤や小枝などの燃えやすいものから火をつけうちわなどでゆっくりと扇ぎ炭に火をつけていくしかない。 火つけ用の炭は、火がつき安い炭でやるのが基本。いきなり備長炭やオガ炭に火をつけようとしてもなかなかつかない。マングローブ切炭や着火加工成型炭から火をつけて充分火がついた状態の後、備長炭やオガ炭を入れていこう。

ハンディ火起こし器

火起こし器の中で、最もオーソドックスなハンディ型の火起こし器。簡単に炭火が起こせ備長炭なども着火することができる。

Colemanチャコールスターター

煙突効果で効率よく火が起こせる。備長炭も簡単に着火。持ち運びが便利な超薄型収納になっているところがキャンプ用品らしい。

火消しつぼ火起し器セット

火つけから火消し、そして炭の片づけまで、これ一台でストレスなく処理することができる火消しつぼ火起し器セット。

キャンプ知識を得るのに役立つ本